アーカイブ 2017年7月

カテゴリー:ブログ

もう一つラーメンネタを。

国道1号線沿い、豊川市は音羽町辺りにある、奈良天理ラーメンです。ここは一年くらい前にオープンしたのですが、当時は毎日のように行列ができていました。なので少し落ち着いてからの潜入です(笑)

店内は木を基調とした落ち着いた雰囲気で広くユッタリとした感じ。午後4時ごろ一人で入っても違和感なしでした。ボクが食べたのは普通の醤油ラーメンで、鶏ガラを中心にしっかり風味があり脂も適度です。昔の中華そばって感じかな。麺は中細ややチヂレ麺。つるつる感やコシも特に感じず、まぁごく普通の麺ですね。普通の麺だけあって鶏ガラスープにはしっかり絡んで美味しかった。

でも当時連日なんであんなに並んでいたんだろ?ただ店員さんはとても応対がよく、好感が持てました。原因はそれかもね?食べてて居心地よく、それでもって気持ちよく食べることができたら最高ですよね。

毎回思うのですが、良い物を持っていても、それを世間にどう知ってもらうかが大事。世界へ行くと違いが分かるのですが、日本のサービス精神ってスゴイですよね。みうらや製麺も見習います。

カテゴリー:ブログ

昨年9月にホームページをリニューアルするといってから、すでに10ヶ月。やっと立ち上げることができました。決して怠けていたのではありませんよ(笑) またボチボチと食べ歩きを紹介していきますので、どうぞヨロシクお願いします。

リニューアル第一弾をどこにしようかな?と考えたのですが、豊橋市内でも特にお気に入りの一蘭にしました。国道23号線沿い、新栄あたりに昨年オープンしました。

言わずと知れた超人気チェーンですが、どこの店に入ってもそう変わったレイアウトでもなく、いつものようにカウンターに仕切り(笑)といった感じです。

豚骨を基調としたスープに、いわゆる九州ラーメンの組み合わせですがスープの臭みはもちろんなく、極細ストレート麺とよ~く合います。ボクはこれまでいろんな豚骨スープを食してきましたが、ここのはよくできています。またスープに合わせる真中の赤い辛みエキス?は絶妙に食欲をそそります。辛いのが好きな人にはたまらんですね。

また、何といってもカウンターに仕切りってのが個性的。狭く閉鎖的が苦手な人にとってはチョット食べにくいかもね(笑)でも、それが受けてるのは間違いないのです。

良い物を持っていても、それをどうやって広めたり、知ってもらうかが大事です。そこを上手にやってる一蘭は、いろんな面でも勉強になるラーメン店です。見習いたいと思います^^

Go To Top